
このような課題感をお持ちでしたら私たちと一緒に解決しませんか?
- 組織のビジョンや戦略が浸透していない。
- 経営計画がうまく立てられていない。
- 経営計画をうまく実践できていない。
- 組織をきちんとつくりたい。会社らしくしたい。
- 属人的経営から機能的経営へ進化したい。
- 人事制度らしきものがあった方が良いが、今のところは何も無い。
だから社員の不満も大きいし、 離職率も高い - 人事制度はあるが、きっちり運用できていない。
- 人事労務の専任担当者がいない。
- 労務コンプライアンス上の問題が無いか不安。
- 社員を計画的に教育する仕組みがない。
不確実性の時代においても成長を遂げている企業の特徴
つねに環境変化に対応しながら、以下をやりきっている

跳躍!プログラムイメージ

跳躍!の特徴

支援メンバー紹介
倉島 秀夫(くらしま ひでお)
1990年一橋大学経済学部卒業後、日本合同ファイナンス㈱(現ジャフコグループ㈱)入社。
日本とアメリカでベンチャー投資業務に従事。
1995年サンフランシスコにてPREMIO Inc. 設立(カリフォルニア法人)、取締役(現地経営責任者)に就任。
PREMIO Inc.では、日本人駐在員向けドル建てクレジットカードの発行とカード会員向けアメリカ生活総合支援サービスを提供。
2000年に日本帰国、フォスターリンク㈱設立。代表取締役就任。フォスターリンクでは顧客企業の人事戦略立案から人事制度構築・運用まで幅広く支援している。
高瀬 武夫 (たかせ たけお)
1984年、法政大学経営学部卒業。同年、サンウェーブ工業㈱(現: LIXIL)入社。ルートセールス職として代理店管理を担当。 1989年、三優BDOコンサルティング㈱入社。 2012年から㈱BDO人事総合研究所(現: ㈱BDOヒューマンキャピタルマネジメント)、BDOアドバイザリー㈱の代表取締役を歴任。
2023年、CMCビジネスコンサルティング㈱取締役就任、現在に至る。 企業の成長を裏付ける「人と組織」を活性化させるマネジメントシステム構築に従事。経営目標を達成するための「仕事」を基軸に据えた評価制度、賃金制度、人材開発、組織開発等の再構築支援を行う。上場企業におけるマネジメント系の研修も行う。
佐藤 真(さとう まこと)
1994年、大学卒業後、大手流通業に入社。
2000年、会計事務所にて中小企業の税務会計業務に従事。
2006年、鉄道系商業デベロッパーにおいて総務部マネージャーとして税務会計、人事労務、法務などバックオフィス業務全般を担当。営業部に異動し、業務効率化の一環として社内基幹システムのリプレイスを主導。営業担当者20名の時間外労働を年間5,000時間削減を削減する効果を上げる。
2022年、アシタエ社会保険労務事務所を開業。
中小企業の経営に精通した社会保険労務士として、給与計算、社会保険手続、労務相談に加え、人事制度の構築・評価や人材育成にも取り組む。
保有資格:社会保険労務士、中小企業診断士。
太田 敬冶 (おおた けいじ)
1991年、一橋大学社会学部卒業後、日本石油㈱(現: ENEOS㈱)にて、物流系情報システムの構築に従事。
1999年、中小企業診断士として起業後、2002年、㈲エイチ・エーエル(現: ㈱エイチ・エーエル)の設立に参画。現在、同社専務取締役。 中小企業の中期経営計画や資金調達計画の策定、ならびに評価制度、賃金制度等の構築などを行う。国の補助金の支援実績100社以上、セミナー・研修1,000回以上実施。弁護士や公認会計士などの各士業とも連携しながら、企業の皆様と共に進んでいく姿勢を大事にしている。
笹谷 浩二(ささや こうじ)
1995年、横浜市立大学経営学部卒業後、松下電器産業㈱(現: Panasonic)に入社し、人事部門に配属。以降、日系・外資系企業の人事社員・マネージャーとして20年以上従事する中で、人事戦略の企画・立案、制度設計からその運営・運用までを経験。
2018年人事コンサルティング会社(シナジー&エフェクト合同会社)を設立して独立。企業人事としての知識・経験も活かし、クライアント企業(数千名〜数名規模の会社まで)に対して、主に①人事戦略・人事制度構築支援、②研修・トレーニング、コーチング、③労務問題対応支援等、人的資本経営実現・実践のお手伝いを実施中。
・ISO30414リードコンサルタント/アセッサー *ISO30414:人的資本に関する情報開示ガイドライン
・GCS認定コーチ
廣松 啓太 (ひろまつ けいた)
一橋大学商学部卒業後、㈱ユーグレナ入社。 直販事業立ち上げの中で、主にフルフィルメント業務全般の立ち上げと整備に従事。 同社IPO後に起業を経て、2015年、フォスターリンク㈱入社。 国内の中堅・中小企業を中心に、組織設計・要員計画・人事制度設計/導入等のコンサルティングサービスや組織開発・人材開発の支援を行っている。
永井 信義 (ながい のぶよし)
1991年から一部上場の非鉄金属メーカーの人事部に15年勤務後、伊藤忠商事のグループ会社で人事コンサルタントとして人事制度の構築などの業務を経験。
2010年からフォスターリンク㈱にて人事労務業務の効率化や人事関係のシステムの導入支援などを行っている。
著書:「日本の人事システムの選び方と活用法」(2025年2月出版)。
保有資格:第一種衛生管理者、RSTトレーナー、ISO14001内部監査員など。