【終了】【9/10セミナーご案内】次世代管理職候補をいかに選抜・育成するか

2024年8月28日

【終了】【9/10セミナーご案内】次世代管理職候補をいかに選抜・育成するか

優秀なプレイヤーを管理職として登用した時に上手くいかないのは、昇格・選抜の基準が曖昧すぎるから…?

 

最近、企業様から「管理職候補人材が育っていない。評価制度はあるものの、うまくワークしていない」「プレイヤーとしては優秀で会社への貢献度も高い。ただ、そうした人材でも管理職になると上手くいかないことがあり、問題になっている」 「管理職になるには足りないところがあると本人に自覚してもらいたいが、伝え方が悩ましい…」といったお悩みの声を多く伺います。      

「管理職になりたがる人がいない」といった悩みもある中「管理職候補者をプールしていく」ことは企業を存続する上で極めて重要です。また、「登用したが上手くいかなかった」という問題を防ぐためには候補者の人材要件を再定義し、登用人材のために必要かつ十分な育成施策を実施する必要があります。

本ウェビナーでは、幹部候補を選抜・育成に必要な評価制度のあり方と、候補人材をプールしていくために押さえておくべきポイントを、アセスメントを活用した成功事例を交えながら、分かりやすく解説します。

 

 

【セミナー概要】

日程:2024年9月10日(火) 14:10~15:00 (オンライン)

▼プログラム:

  • なぜマネジメント候補人材が「育っていない」「選抜しにくい」状況なのか
  • 評価制度 導入後の運用面でよくある課題と解決の例
  • 選考対象人材の育成・選抜に使えるソリューションと事例のご紹介

対象:

  • 人事・人事企画・人材開発部門の方
  • 事業部門のマネジャー・管理職の方
  • 経営幹部・経営企画担当の方

 ※申し訳ございませんが、同業他社様からのお申込みはご遠慮願います。

▼参加費:無料

 

 

【登壇者プロフィール】

サイコム・ブレインズ株式会社 シニアコンサルタント 内藤 高史

thumbnail-L-naito.png.pagespeed.ce.1QmQS2AF9L明治大学政治経済学部政治学科卒業。建設会社を経て2002年より 現職。営業組織の業績向上の支援と新人~中堅社員を対象としたコミュニケーション研修の講師を担当。業績向上支援においては、研修担当者とのディスカッションを重ね、研修プログラム、教材、ロールプレイ、ケーススタディ、映像教材等の制作と講師マネジメントを担当。他に、同行営業、コーチング、インタビュー、アセスメントの実施、効果測定等の様々なソリューションを提供。 DiSC®インストラクター認定者/ ProfileXT認定コンサルタント/宅地建物取引士。東京都杉並区出身。趣味はテニス。

 

フォスターリンク株式会社 代表取締役 倉島 秀夫 

thumbnail-L-kurashima.png.pagespeed.ce.kxuqpykrqh1990年一橋大学経済学部卒業後、日本合同ファイナンス㈱(現ジャフコグループ㈱)入社。 東京で2年間、ニューヨークで3年間、ベンチャーキャピタル業務に従事。 1995年ジャフコ退職後サンフランシスコに移住し、PREMIO Inc. 設立(カリフォルニア法人)、取締役(現地経営責任者)に就任。 PREMIO Inc.では、日本人駐在員向けドル建てクレジットカードの発行および会員データベースを活用したアメリカ生活総合支援サービスを提供。 2000年10月、日本帰国後、フォスターリンク株式会社設立。代表取締役就任。現在に至る。